ご相談者
女性(40代)
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
職業:無職
申請までの状況
Aさんは、父親が病気で他界してからは、実母と2人で暮らされていたそうですが関係は希薄で一つ屋根の下に住んでいたものの、お互いに助け合うことはなく家を訪問すると足の踏み場もないほど自宅はゴミで溢れ、ベットの下には虫が湧いていたそうです。食事は専らインスタント食品で、入浴も催促がないと2、3週間行わず異臭がして、計算は2桁の加減算も不正確で掛け算は現在も未習得でしたが、現在は結婚し3人の母親となり育児をされていました。
申請のポイント
遡及請求に関する経緯と対応について
平成16年頃、関東にて初診を受けた医療機関で身体化障害と診断され、加療を受けられていました。その後、ご結婚を機に関西へ転居され、以降は近隣の医療機関にて治療を継続されていました。
今回の申請において遡及請求の可否を検討するため、初診時の医療機関へ診断書作成の可否を確認いたしました。主治医に対し、経緯や必要事項を丁寧に説明し、ご理解をいただいた上で、診断書作成の了承を得ました。その後、日本年金機構より日常生活状況に関する問い合わせがありましたため、現状を詳しくヒアリングし、速やかに回答を行いました。
これらの手続きを経て、無事遡及請求が認められました。
一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください
当相談センターは、お客様のご事情を充分に考慮しキメ細かな相談をしております。
話しやすい人柄にも定評があります!ご相談者様に不安な思いは一切させません!
当相談センターは、個人情報の適切な取り扱いと厳格な保護に努めておりますのでご安心ください
まずはお電話、LINE、メールでご相談のご予約をしてください
あなたの悩みに寄り添い、サポートいたします。078-929-8887受付時間 9:00-21:00 [ 土.日.祝日も受付 ]
お問い合わせヒアリングをしっかりさせていただきます。
お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をさせていただきます。
無料相談では、障害年金専門家の社労士がお客様のお話を約30分~1時間かけて、しっかりとヒアリングさせて頂きます。
お電話、LINE、メールでのお申込みで、初回無料相談を承っています。
お電話、LINE、メールでのお申込みで、初回無料相談を承っています。
\ 障害年金についてのご相談に乗らせていただいております。/
年金事務所に訪問したものの、説明がわかりにくかった方
障害手帳を持ってはいるが、障害年金をどのようにもらえば良いのかわからない方
何からはじめたら良いのかわからない方
障害年金をとにかくもらいたいと思っている方
お問合せ
Contact
お電話でのお問い合わせ
お電話でもお気軽にご連絡ください。
LINEでのお問い合わせ
公式LINE からもご相談・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。

メールでのお問い合わせ
以下のフォームより、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。