ご相談者

女性(20代)
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
職業:無職

■ ご相談の背景

専門学校を卒業後、京都市内の企業に就職。長時間労働や責任の増加による強いストレスを抱えながらも、相談できずに働き続けた結果、体調を崩して退職。その後も接客業や加工業などさまざまな職を経験しましたが、精神的・身体的な不調が再燃し、短期間での離職を繰り返すようになりました。

糖尿病の発症や急性腰痛などの身体疾患も重なり、就労継続が難しい状態となっていきました。

■ 障害年金申請のきっかけ

再就職と休職を繰り返すなか、心療内科・精神科への通院歴が長期化。気分の落ち込みや希死念慮も見られ、生活面でも金銭管理や食事、清潔保持などが著しく困難になっていました。

本人やご家族から「今の状態で働き続けるのは難しい」「経済的な不安が大きい」という相談があり、医療機関・支援機関と連携し、障害年金の申請をサポートすることになりました。

■ 申請時のポイントと工夫

  • 複数の職場での就労困難の実績
     何度も職場を変えながらも、精神的・身体的な理由で就労が継続できなかったことを客観的に記録。
  • 医療機関との連携
     初診証明を含め、長期間にわたる通院歴や症状の変遷、生活への影響を医師と連携して丁寧に書類に反映。
  • 生活状況の具体的な記述
     金銭管理の困難さ、自己管理能力の著しい低下、家族からの継続的な支援がなければ日常生活が送れない状況を、具体的に記載。
  • ご家族の協力体制
     支給後も年金をどのように活用し、生活の安定につなげるか、ご家族との協力体制があることも重要な要素となりました。

■ 結果

申請から数か月後、障害基礎年金2級が認定されました。これにより、無理に就労を急がず、生活の立て直しに集中できるようになり、精神的にも安定が見られるようになってきました。

申請のポイント

当事業所では、利用者様の生活面や就労に関する課題を丁寧にヒアリングし、必要に応じて主治医の意見を伺っています。今回、生活面での懸念事項について詳しく聞き取りを行い、主治医に「日常生活や就労への影響が懸念されるか」について詳細に記載していただきました。

一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください

当相談センターは、お客様のご事情を充分に考慮しキメ細かな相談をしております。


話しやすい人柄にも定評があります!ご相談者様に不安な思いは一切させません!
当相談センターは、個人情報の適切な取り扱いと厳格な保護に努めておりますのでご安心ください

まずはお電話、LINE、メールでご相談のご予約をしてください

あなたの悩みに寄り添い、サポートいたします。078-929-8887受付時間 9:00-21:00 [ 土.日.祝日も受付 ]

お問い合わせ

ヒアリングをしっかりさせていただきます。

お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をさせていただきます。

無料相談では、障害年金専門家の社労士がお客様のお話を約30分~1時間かけて、しっかりとヒアリングさせて頂きます。

お電話、LINE、メールでのお申込みで、初回無料相談を承っています。

お電話、LINE、メールでのお申込みで、初回無料相談を承っています。

\ 障害年金についてのご相談に乗らせていただいております。/

年金事務所に訪問したものの、説明がわかりにくかった方

障害手帳を持ってはいるが、障害年金をどのようにもらえば良いのかわからない方

何からはじめたら良いのかわからない方

障害年金をとにかくもらいたいと思っている方

お問合せ

Contact

お電話でのお問い合わせ

お電話でもお気軽にご連絡ください。

LINEでのお問い合わせ

公式LINE からもご相談・お問合せいただけるようになりました。
是非、お友達登録をお願いいたします。

友だち追加

メールでのお問い合わせ

以下のフォームより、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須お電話番号

    任意ご住所

    任意傷病名

    必須お問合せ内容

    *その他のお問い合わせ内容の方は下記ご相談内容にご記入ください。
    また、カレンダーの面談可能時間帯をご確認のうえ、ご希望面談日時をにご記入ください。

    任意ご相談希望日
    9:00~20:30の間で選択してください

    右端のカレンダーマークより日付を選択してください

    【第1希望】
    ■日付 時間

    【第2希望】
    ■日付 時間

    必須ご相談内容